Akira Onishi's Weblog

Not a geek, just my passion

Developer Sandbox for Red Hat OpenShift で始めるOpenShiftの学習

この記事は「Red Hat OpenShift を試してみたいけど、学習/体験/実験の環境が欲しい、どうすればいいですか?」と私が最近耳にする質問に対する一つの答えをご紹介します。

結論から先に述べますと、必要なアクションは3つ。

  1. Red Hat Developerにアカウント登録する
  2. Red Hat Developerに公開されているDeveloper Sandbox for Red Hat OpenShiftのアクセス権を取得する
  3. Developer Sandbox for Red Hat OpenShiftへアクセスする

 

どんな技術においても、Level 0からLevel 4までの段階があります。

  • Level 0: 知らない
  • Level 1:  概要を知っている
  • Level 2: 触ったことがある、使ったことがある
  • Level 3: 活用に向けて応用している
  • Level 4: 教えられるようになる

Red Hat OpenShift Container Platform を学んでいく上で、ドキュメントを先に見てしまうと、数多くの機能に圧倒されるかもしれません。それらの機能を網羅的に知ることでLevel 1をクリアしてLevel 2に進むよりも、気になったところから優先的にLevel 2の体験をして、Level 1に戻る、という流れで「失敗しても怖くない」という前提で触れていくことをお勧めします。

 

まずはOpenShift Webコンソールを使って、ソースコードからアプリをビルドしてデプロイまで実行してみること。「習うより慣れろ」で使い方のポイントが早く理解できると思います。

Red Hat 公式サイトには、OpenShiftの試用に向けた情報がまとまっています。

www.openshift.com

 

ブラウザ環境で気軽に始める良い方法として、Red Hat DeveloperにあるSandbox環境で試す、という方法があります。30日間無料です。

developers.redhat.com

 

環境は事前にセットアップされているので、Red Hat Developerに登録したRed Hat アカウントでログインするだけで始められます。

f:id:oniak3:20210420174215p:plain

[Launch your Developer Sandbox for Red Hat OpenShift]をクリックしましょう。

Red Hat アカウントへのログインを求められるので、登録済みのメールアドレス、なければアカウントを作成しましょう。

f:id:oniak3:20210420174209p:plain

アカウント作成時に登録した電話番号を使い、アクセス権のリクエストを完了します。

f:id:oniak3:20210420174702p:plain

f:id:oniak3:20210420174712p:plain

SMSで受け取ったコードを入力して、認証が終わるとアクセスできるようになります。

f:id:oniak3:20210420175353p:plain

[Start using your sandbox]をクリックしましょう。

f:id:oniak3:20210420175806p:plain

契約条件をクリックして内容を確認しましょう。

f:id:oniak3:20210420175810p:plain

あとは、契約内容に同意して、[送信]をクリックします。

f:id:oniak3:20210420175758p:plainRed Hat OpenShift DedicatedのLogin 画面が表示されますので、[DevSandbox]をクリックすれば、Sandboxの利用を開始できます。

f:id:oniak3:20210420181501p:plain

[Samples]をクリックします。

f:id:oniak3:20210420181909p:plain

[.NET Core]をクリックします。

f:id:oniak3:20210420181955p:plain

[Create]をクリックして、アプリをビルドし、デプロイしましょう。しばらく待ってから、紫色の円に表示されている.NET Coreをクリックすると、ビルドの状況が確認できます。

f:id:oniak3:20210420182115p:plain

Servicesのところには、アプリを実行しているPodとの通信ポートが、Routesのところには、アプリにアクセスするためのLocation (URL)が書かれています。そのURLをクリックしましょう。正しくビルド・デプロイできていれば、ASP.NET Coreで作られたWebアプリが表示されます。

f:id:oniak3:20210420182538p:plain

docs.microsoft.com

ASP.NET Coreを使ったWebアプリの開発の詳細は、MicrosoftのDocsを参照してください。.NET Coreで作られたアプリは、Windows, macOS, Linuxで実行できるので、今回ビルドしたサンプルは、Red Hat OpenShift上のLinuxコンテナーの中で動作するアプリとなります。

 

dotnet-sampleのBuild Configsの画面を確認してみましょう。

f:id:oniak3:20210420183217p:plain

Git Repositoryを見ると、次のリポジトリソースコードが公開されていることがわかります。

github.com

理解しておきたいポイント:

  • Source to Image (S2I)が利用されている

    github.com

  • Red Hat OpenShift上でアプリがビルドされて、コンテナイメージが作られる

    f:id:oniak3:20210420184804p:plain

  • 作られたイメージがデプロイされて、アプリが動作する

    f:id:oniak3:20210420184810p:plain

一つのサンプルを動かすだけで、関連するさまざまな技術がありそうだ、という感覚をつかめたら大丈夫です。詳細は後から調べていきましょう。

 

この記事では、「Developer Sandbox for Red Hat OpenShift で始めるOpenShiftの学習」についてご紹介しました。

Happy coding😃